menu

お口の中の検査について

歯の痛みや違和感などの症状の原因は様々な要因が考えられます。
「歯が痛い」といっても、必ずしも「むし歯」とは限りません。歯周病や、かみ合わせや、その他の要因などいろいろと考えられます。
患者さんにとって本当によい治療を行うためには、しっかりと検査・診断を行うことが重要なのです。
またお口の健康を保っていくためには、患者さん自身にもご自身のお口の状態を知っていただき、患者さん自身と医院とが一緒になって、お口の健康維持に取り組んでいくことが必要です。
レントゲン、写真、模型、などは、正確に診断をするために必要なものですが、患者さん自身にご自分のお口の中の状態を客観的な資料で目で見ていただくための資料としても大切だと思っています。
そのため、うつぎざき歯科医院では、患者さんのお口の検査やお口の状態の記録を行いながら、診療を進めていきます。
検査の結果やお口の状態の資料は、きちんとご説明し、患者さんにもお渡しいたします。

レントゲン撮影

うつぎざき歯科医院では、小さなレントゲンを10枚~14枚撮影する方法で撮影します。
この方法で、精密な撮影をすることができます。
歯の状態は外から見ただけではわかりません。

むし歯

・表面を見ただけでは見つからないむし歯があります。歯と歯の間のむし歯など。
・表面は小さくても歯の内部で進行している場合もあります。

つめものやかぶせものの状態

・補綴物と歯の境目の段差など、精密な部分をチェックします。

歯周病

レントゲンで見ると歯を支えている骨が下がっていることがわかります

・歯ぐきの中の骨の状態を見るためです。歯ぐきの中の骨の状態は、レントゲンでしか見ることができません。

歯周検査

歯周ポケット、出血の有無、歯の動揺を調べます。
歯周病は初期の段階では自覚はありません。自覚のないうちに初期の歯周病になっている方が多いです。
きちんと予防・治療をすることで、歯周病の進行を抑えることができます。

むし歯の診断

むし歯の有無、補綴物の状態、これまでの治療の状態、をチェックします。

お口の中の細菌の検査

むし歯や歯周病は、むし歯菌や歯周病菌などの細菌が原因で引き起こす病気です。
うつぎざき歯科医院では、位相差顕微鏡という特別な顕微鏡を使って、お口の中の細菌の状態を調べる検査を行います。

お口の中の写真

治療の前後の状態を比較するための資料として、当院ではお口の中の写真を撮っています。
歯肉の状態の改善度や、治療前にと比べてどれくらいきれいになったかを、客観的な資料で比較することができます。
患者さんにお口の中の状態をご説明する時に、写真を見ながらご説明できますので、わかりやすくご説明ができます。

顔の写真

歯の状態や治療の前後で、顔は変わります。
前歯の治療や補綴物を入れた時などは、顔が変わります。
顔の写真は、顔のバランスの変化を比較するために撮ります。
治療の前後や、経年的な変化を見ていくために役に立ちます。

模型

歯の欠損の状態や、噛み合わせを、正確に診断するために、模型をつくって診断します。補綴物を入れる治療の場合には大切な検査です。
お口の中の状態をご説明する時にも、わかりやすくご説明ができます。

むし歯リスク検査

むし歯のなりやすさは人によって違うのです。

むし歯になりやすさの要因

・むし歯菌むし歯の原因となるむし歯菌の量は人によって違うのです。口腔内の清掃状況も影響します。
・歯を守る力だ液の量は多い方がよい。(洗い流す、歯質を強くする、抗菌作用)だ液の質は、酸性を中和する力が強いほどよい。むし歯の経験、フッ化物の利用度、歯の質や形態なども影響します。
・食生活食事の頻度や間隔、食事の内容などがむし歯になりやすさに影響します。
上記のような、それぞれのむし歯の要因の程度は人によって違います。
むし歯のなりやすさを「むし歯リスク検査」で調べることができます。

むし歯リスク検査の進め方

・1回目の来院で、だ液やお口の中の状態の資料を採ります。
・むし歯菌の量の検査には数日かかります。

・2回目の来院時に、検査結果および結果を踏まえての予防方法をご説明します。